機関・企業の皆様へ
賛助会員へのお誘い
当学会では,賛助会員を広く求めております。当学会の活動にご理解下さり,賛助して下さるよう,宜しくお願いします。
生物多様性条約が批准され,環境問題への関心が高まりつつある現在,我々を取りまく環境の多様性を知るためのもっとも基本的な知識と智恵を形成することを目指している当学会へ,御社の賛助を戴きたいと存じます。
賛助会員の特典などについて,詳しくは賛助会員入会要領をご覧下さい。
団体会員へのお誘い
本会規則に言う「団体会員」とは,いわゆる「Subscriptioin Member」であり,会誌の講読を目的とした企業や図書館です。本会会誌は,動物群を問わず,自然史研究あるいは生命科学の基本的知識を構成する動物分類学を取り扱っています。そのため,生物科学,環境科学,自然史研究などをおこなっている,生物学,生態学,古生物学,農学,畜産学,水産学,医学,衛生学,獣医学などの研究をおこなっている研究所,大学学部などの図書館には必須の雑誌です。
多くの学術誌と異なり,本会会誌は団体会員の購読料金(年会費)を低く設定しております(年会費10,000円で和英計4号)。図書館あるいは上記分野関係企業においては,講読を検討下さい。
入会にあたっては,入会案内を参照ください。
それら雑誌に掲載される論文については,国際学術誌Species Diversity,和文誌タクサ,それぞれの雑誌のセクションをご覧下さるようお願いします。
会誌への広告掲載のお誘い
当学会では,和文誌「タクサ」(年2号)への広告を掲載しています。ご検討くださるようお願いします。
広告掲載料
B5判 全頁大(年2回):20,000円
B5判 半頁大(年2回):10,000円
いずれもそのまま製版できる原図をお送りください。
申し込み書と広告原図の送り先
〒890–0056 鹿児島県鹿児島市下荒田4–50–20 鹿児島大学水産学部
小玉 将史(タクサ編集委員長)
TEL 099–286–4143, e-mail mkodama(a)fish.kagoshima-u.ac.jp
※SPAM防止のため,メールアドレスの “@” を “(a)” に置き換えてあります.
広告掲載料の振込先
郵便振替で,口座番号「00160-5-1353」加入者名「日本動物分類学会」
または,みずほ銀行 新宿西口支店 普通「1117538」加入者名「日本動物分類学会」
ご不明の点がございましたら,下記にご連絡ください。
〒890–0056 鹿児島県鹿児島市下荒田4–50–20 鹿児島大学水産学部
小玉 将史(タクサ編集委員長)
TEL 099–286–4143, e-mail mkodama(a)fish.kagoshima-u.ac.jp
※SPAM防止のため,メールアドレスの “@” を “(a)” に置き換えてあります.
申し込み書