日本動物分類学会

新着情報

2024/12/17お知らせ中国電力の使用済み核燃料中間貯蔵施設建設計画に対する適正な環境影響評価を求める要望書について

2024/11/02お知らせ生物多様性保全委員会の企画について

2024/10/03【会誌】タクサ No. 57が出版されました。

2024/07/04お知らせ科学研究費助成事業の全体額増加に関する要望書の署名について

2024/06/24【学会賞】第22回日本動物分類学会賞・奨励賞への推薦を募集します(8月1日~ 受付開始)。

2024/06/24【論文賞2024年度日本動物分類学会若手論文賞は,選考の結果,新田理人会員,加藤大河会員,大矢佑基会員が受賞しました。

2024/06/24学会第21回日本動物分類学会学会は,選考の結果,佐藤正典会員が受賞しました

2024/04/15大会】日本動物分類学会第59回大会の参加申し込みを開始しました(~513日)。申し込みはこちらから

2024/04/15【会誌】タクサ No. 56が出版されました。

2024/01/25【お知らせ令和6年能登半島地震で被災した教育・研究施設への支援のお願い

2024/01/10役員日本動物分類学会の役員体制が新しくなりました。

お知らせ

2024/12/17 瀬戸内海(上関)における中国電力の使用済み核燃料中間貯蔵施設建設計画に対する適正な環境影響評価を求める要望書について 

日本動物分類学会生物多様性保全委員会は、瀬戸内海(上関)における中国電力の使用済み核燃料中間貯蔵施設建設計画に対する適正な環境影響評価を求め、関連する他の学会とともに、7学会合同要望書を中国電力株式会社に提出しました。


要望書本文はこちらからご覧ください。

2024/11/02 生物多様性保全委員会の企画について 

日本動物分類学会生物多様性保全委員会は、この度、広島市の市民グループ「アース・ミュージアム元宇品 自然観察ガイドの会」と共催で、「高校生のための自然観察会in元宇品―森と海辺の目立たぬ生き物たち」を開催することになりました。


詳細につきましては、企画書広報用チラシをご覧ください。


会員の皆様の中で当日の観察会に参加を希望される方がおられましたら、以下の連絡先までお知らせください。


また、広島市およびその周辺にお住まいの生物に興味のある高校生や教員の方をご存知の方がおられましたら、参加者募集にご協力いただけましたら幸いです。


どうぞよろしくお願いします。


日本動物分類学会 生物多様性保全委員会 委員長

佐藤正典

---------------------------------

〒899-5652 鹿児島県姶良市平松5233

メール:machan27sato@gmail.com

--------------------------------- 

2024/07/04  「科学研究費助成事業の全体額増加に関する要望書」の署名について 

本学会が所属する生物科学学会連合(生科連)が中心となって作成した「科学研究費助成事業の全体額増加に関する要望書」の署名が開始されました.

本要望書は生科連の他,多くの学協会・学会連合からの意見を取りまとめ,賛同を得たものとなっています.当初,生科連および自然史学会連合からの呼び掛けが本学会に届き,本学会は評議委員会で協議を行い,その趣旨に賛同の意を示しました.

医学,工学,農学などの理系学会だけではなく,社会学,経済学などの文系学会も含めた,広範な分野の学会・連合の賛同を得た要望書となっております.


本要望書にご賛同頂ける方は,こちらからオンライン署名をお願いいたします.

集められた署名は内閣府へと提出されます.


本要望書の詳細については,こちら(PDF)でご確認ください.


2024/01/25  令和6年能登半島地震で被災した教育・研究施設への支援のお願い

金沢大学と地域社会が運営している一般社団法人・能登里海教育研究所、および金沢大学の臨海実験施設、能登海洋水産センター が先の能登半島地震で被災し、甚大な人的、物理的被害を受けました。海洋生物の教育研究、普及啓発活動に関わり、みなさまの中にもお世話になった方がおられると存じます。これらの施設の活動を支えるべく、募金が開始されております。みなさまの温情を持ちまして彼らの活動を支えてあげたく存じます。どうぞ、ご協力をお願いします。
能登里海教育研究所https://www.facebook.com/notosatoumikyouiku/posts/pfbid0Vzadhpr7Zjrf1tGWg6fMSoR3RBBonyGXAo1xswRFRsTrbC66SHKScdLWvQtUDLWbl
金沢大学https://kikin.adm.kanazawa-u.ac.jp/kikin/kifu/202401shien.html

日本動物分類学会会長大塚 攻

2023/08/06  オンライン投票のための登録メールアドレスの確認のお願い

日本動物分類学会では会長選挙ならびに評議員選挙のオンライン化をすすめております。2023年9月に行われる選挙からオンライン投票の導入を開始いたします。詳細はこちらからご覧ください。
気象庁が、1953年以来実施してきた生物季節観測の項目の大幅な削減を発表したことに対して、その見直しを求める要望書を、日本生態学会等の多数の学会の連名で提出しましたので、お知らせします。 要望書(PDF) 
2020/10/05 日本学術会議会員任命拒否に関する緊急声明を出しました。
日本学術会議会員任命拒否を受けて、日本学術会議より菅内閣総理大臣に対する要望書が提出されました。これについて、要望書を支持する緊急声明が塚越会長名で出されましたので、お知らせします。緊急声明PDF会員の方へ(経緯等の説明)

賛助会員 (画像または下線をクリックしてください)

小学館の図鑑NEO全巻ラインナップはこちら!

小学館の図鑑

NEO編集部

edanz - innovative scientific solutions

エダンズ株式会社

株式会社中山書店