(2020年2月29日発行)
2019年度日本動物分類学会シンポジウム「熊野灘産底棲無脊椎動物相における最近の話題」
古屋秀隆:シンポジウム概要
古屋秀隆:熊野灘産頭足類にみられるニハイチュウ類
泉貴人, 藤井琢磨, 柳研介, 藤田敏彦:熊野灘のヨツバカワリギンチャク―100年越しの標本で,分類の混乱に終止符を!―
岡西政典:熊野灘より得られたクモヒトデ類について
自見直人, 木村昭一, 小川晟人, 木村妙子:勢水丸による熊野灘における底生生物調査
森滝丈也:熊野灘漸深海帯の無脊椎動物における水族館と研究者の連携
中村潤平, 本村浩之:鹿児島県から得られた日本初記録のエソ科魚類Saurida undosquamisツケアゲエソ(新称)
大塚攻, 田中隼人:顎脚類(甲殻類)の分類と系統に関する研究の最近の動向
和田英敏, 甲斐嘉晃, 本村浩之:岩手県沖から得られた北限記録のヘリキホウボウPeristedion riversandersoni,および本種の標徴に関する新知見
矢﨑裕規, 島野智之:真核生物の高次分類体系の改訂―Adl et al. (2019)について―
関口秀夫:「二次的自然」をめぐる齟齬について
Species Diversity Vol. 24, No. 2 (2019) 和文抄録
学会記事
日本動物分類学会第56回大会案内 京都大学
会記
会員情報