タクサ 第13

2002年8月20日発行

〔追悼〕馬場菊太郎博士(濱谷巖

〔追悼〕波部忠重博士(奥谷喬司)

西栄二郎, 加藤哲哉:日本産カンムリゴカイ科多毛類の分類について

齋藤暢宏:日本産ヤドリムシ(甲殻綱・フクロエビ上目・等脚目)の宿主リスト

〔書評〕「現代進化学入門」(鈴木邦雄)

〔書評〕「日本コウモリ研究誌-翼手類の自然史」(長谷川善和)

〔書評〕「爬虫類の進化」(遠藤秀紀)

〔書評〕「Horizontal Gene Transfer (2nd ed.)」(高木貞夫)

日本動物分類学会第38回大会報告/講演抄録

  • 日本動物分類学会第38回大会報告(森野 浩)

  • タイプの機能 : 系統解析と分類との関係において(小島純一)

  • ダイダイイソカイメンの帰属について(星野幸弓, 武田正倫, 渡辺洋子)

  • 琉球列島の砂礫底に生息するセンコウカイメン科の一種(伊勢優史, 武田正倫, 渡辺洋子)

  • 日本産ハイクラゲ類(平野弥生, 平野義明, 山田真弓)

  • 干潟域に生息するAnthopleura属(ウメボシイソギンチャク科)の一未記載種について(柳 研介)

  • 本邦産無腸目渦虫で,欧米産のものと近似な種について(峰岸秀雄)

  • 日本列島周辺の化学合成生物群集から採集された深海性笠型貝類(佐々木猛智, 奥谷喬司, 藤倉克則)

  • 南極キングジョージ島の陸生無脊椎動物,主に線虫について(鬼頭研二, Mulhauser H. A.)

  • Podocopid貝形虫類の視覚器官と蝶番構造の形態形成(田中源吾)

  • 下田産海生間隙性貝形虫類(甲殻類)の分類と生態(渡辺 聡, 塚越 哲)

  • 貝形虫類Podocopida目(甲殻類)の出糸腺と系統進化(渡邊恵子, 塚越 哲)

  • ソコミジンコ目のCanthocamptus属について(菊地義昭)

  • カリブ海グランドケイマン島の海底洞窟から発見されたフクロエビ類Bochusaceaについて(大塚 攻, 花村幸生, 加瀬友喜)

  • 山形県から得られたオオエゾヨコエビ属Jesogammarus(端脚目 : キタヨコエビ科)の分類(富川 光, 森野 浩)

  • 愛媛県から発見されたヒトフシムカデ属(ムカデ綱 ; イシムカデ科)の1新種(石井 清)

  • 北海道産ナミハグモ属未記載種の形態について(小林俊樹, 馬渡峻輔)

  • Loxocorone属設立の報告,および,沖縄本島から新たに見つかった4種の未記載種について(内肛動物門・ロクソソマ科)(伊勢戸 徹)

  • 日本およびニュージーランド産種に基づくEurystomellidae科のrevision(馬渡峻輔, Dennis P. Gordon, 柁原 宏)

  • オオサンショウウオ科の分類と進化史(松井正文)

  • ローレツコレクションの全体像 : ウィーン自然史博物館での標本調査から(西川輝昭)

  • 分類学データベースの構築(柁原 宏)

  • GBIFとGTIについて(松浦啓一)

  • 日本近海産2種のタコから見いだされたニハイチュウ(古屋秀隆)

  • オホーツク海固有のエゾバイ科3種の卵嚢形態について(原 康裕)

  • 千島・カムチャツカ海溝から採集されたウオビル科Piscicolidaeのヒルについて(伊藤哲也, 下村通誉, 太田 秀)

  • 日本海溝と千島海溝の深海性等脚類(下村通誉, 太田 秀)

  • コツブムシ属等脚類と同所的に生息するウミミズムシ(布村 昇, 和田恵次, 村田優子)

  • デーデルラインが収集,研究した日本産棘皮動物について(藤田敏彦)

Species Diversity, Vol.7, No.1 (2002)和文抄録

Species Diversity, Vol.7, No.2 (2002)和文抄録

会記

    • 馬渡峻輔前会長が日本動物学会賞を受賞(武田正倫)

    • 日本学術会議動物科学研究連絡委員会報告(塚越 哲)

    • 日本動物分類学会賛助会員