(2000年8月20日発行)
〔追悼〕岡田豊日先生を偲んで(山根柄根)
渡辺久幸, 高橋一生, 戸田龍樹, 菊池知彦:相模湾,真鶴港内におけるノープリウスy(Crustacea: Maxillopoda: Facetotecta)の分布と季節消長
平嶋義宏:「種小名」には反対する
今島 実:日本動物分類学会発足50周年記念特別寄稿 : 日本動物分類学会年譜
〔書評〕「都市化とダニ-コンクリート建造物のコケに生息するササラダニ類」(小野展嗣)
〔新刊ニュース〕千葉県の自然誌第7巻「千葉県の海の動物」(朝倉 彰)
日本動物分類学会創立50周年記念第36回大会報告/講演抄録
日本産魚類のデータベース(松浦啓一, 瀬能 宏, 篠原現人)
平成11年度第8次豊潮丸調査航海における等脚目ミズムシ類の報告(下村通誉, 馬渡峻輔)
台湾産アオガエル科1種の帰属について(松井正文)
淡水カイミジンコ2種(大久保一郎)
北上山地・阿武隈山地に分布するメクラヨコエビ属(Pseudo-crangonyx)の分類学的研究(小野寺優, 森野 浩)
沖縄本島において採集された多種の内肛動物についての予備報告(伊勢戸徹)
原始的貝形虫類Platycopinaに関する新知見(岡田玲子, 塚越 哲)
貝形虫Ishizakiella miurensisの背甲外部に付着する生物について(上野陽子, 塚越 哲, 池谷仙之)
貝形虫Semicytherura henryhowei species groupの再分類(山田晋之介, 塚越 哲, 池谷仙之)
特殊な場所の探索とダニの新種の発見(青木淳一)
バイカル湖ヨコエビPhilolimnogammarus cyaneusの多変量解析に基づく形態変異に関する研究(山内視嗣, 森野 浩)
コケムシ類の微小規模の多様性(J. Scholz, 馬渡峻輔)
南西諸島浅海域のサンゴ礁に穿孔する海綿類(伊勢優史, 渡辺洋子)
瀬戸内海産クツガタクーマ属Eudorella(クーマ目 : レウコン科)の日本新記録種(三井佑介, 武田正倫)
ジュウモンジクラゲKishinouyea nagatensis (Oka 1897)とササキクラゲSasakiella cruciformis Okubo 1917の近縁性(平野弥生, 平野義明)
西表島で見られた海産カイアシ類の沢登りと淡水カイアシ類の干潟での生息(石田昭夫)
日本産Sciara属(クロバネキノコバエ科)の分類学的研究(須島充昭)
Loxoconcha japonica(貝形虫類)種グループの東アジアにおける適応放散(田中源吾, 池谷仙之, 塚越 哲)
研究室水槽から見つかった海産線虫Chromadorina sp.について(鬼頭研二, 中村友亮)
チビアシナガバチの1種Ropalidia proletariaはどの種に近縁か?(小島純一)
クモヒトデ類(棘皮動物)の腕骨に見られる縫合線の微細構造(入村精一, 藤田敏彦)
琉球列島産テナガエビ科モシオエビ属の2未記載種について(三橋雅子, 武田正倫)
モンゴル産ジュズダニ科(ササラダニ目)の分類(バイアルトクトホ バダムドルジュ)
トカラ諸島中之島産ニホンアカネズミApodemus speciosus(蔭山麻里子, 本川雅治)
頭骨多変量形態分析によるセンカクモグラの分類学的位置づく検討(予報)(横畑泰志)
走査型電子顕微鏡による日本産カイエビ類のノープリウス幼生(甲殻綱 : 鰓脚亜綱)の観察(Mark J. Grygier, Jorgen Olesen)
サイパン・北マリアナのワラジムシ類(布村 昇)
福岡県産甲殻十脚類5種の新産地(嶺井久勝)
南極のタイドプールから見つかったソコミジンコ(菊地義昭, 瀬戸浩二)
冬季日本海東部沖合における大型カイアシ類の群集構造(橋詰和慶, 平川和正, 品川汐夫)
つくば市から見出された,わが国初記録の2種Discolaimus major ThorneおよびMylonchulus lacustris Cobbを含む捕食性線虫について(Zakaullah Khan, 荒城雅昭)
台湾産3種の頭足類のニハイチュウ(中生動物)(古屋秀隆, C.C. Lu, F.G. Hochberg)
淡水海綿の体色(益田芳樹, E.V. Weinberg)
セッケイカワゲラ類についての分類学的考察【The Genera Apteroperla Matsumura and Eocapnia Kawai (Insecta, Plecptera, Capniidae)】(清水高男, 稲田和久)
ニハイチュウ類は旧口動物ロフォトロコゾアに属する(小林麻理, 佐藤矩行, 古屋秀隆, Peter W.H. Holland)
Periclimenes rectirostris Bruce, 1981(甲殻綱 : 十脚目 : テナガエビ科)の宿主と新産地(奥野淳兒, 柳澤 享)
地球環境研究における生物多様性情報(清水英幸)
学会の50年間を振り返って(今島 実)
カブトガニと分類学(関口晃一)
動物分類学を盛んにするために(丸山工作)
Species Diversity, Vol.5, No.1 (2000)和文抄録
Species Diversity, Vol.5, No.2 (2000)和文抄録
会記
2000年度評議員会報告
2000年度総会報告
日本動物分類学会賛助会員
学会記事
第37回大会のご案内
日本進化学会第2回大会開催のご案内